充電について P12100S/OPC-3000について バッテリー販売 BWS 1ページ

ホーム関連項目「 充電について P12100S/OPC-3000について 」

充電について P12100S/OPC-3000についての相談

表示順序
移 動
日 付
スポンサード リンク
表示件数23件(全3ページ)
1/3
最初
タケ坊
投稿日
2023-12-26 09:29:23

こんにちは 今年3月に購入した者です。
使用していて特に問題は無いのですが、バッテリーアナライザーにてCCAを測定してみると430位しかなく10ヶ月使用の割に落ちが多いように思います。取り付け前は500を軽く超えてました。
P12100Sにて充電後もCCAに変化はありませんでした。電圧の上がり方や電流の下がり方を観ると充電は出来てると思います。
CCAだけが納得出来ないのですが、これも一つの劣化なのでしょうか?

タケ棒さま
お問合せありがとうございます。

バッテリーアナライザーにて、購入時は500Aを超えていたが
10ヶ月で430Aに落ちている・・・ との事ですね。

充電器P12100Sで補充電後、
電圧が高い時に計測すると、CCA値は低く出る傾向にあります。
できれば、充電完了後20時間程度置いて開放電圧に落ち着いてから計測してください。

また、CCA値は新品の値から1年で約7~10%程度低下していく感じです。
ですので、おおよそ1年お使いであれば450A程度が適当かと思います。

あと、気温が低いと化学反応が鈍くなるので、数値も低くなります。

ご参考にしてください。

By: BWS-Master Date: 2024-01-05 15:38:44
竜崎
投稿日
2023-03-01 19:36:56

現在イエロートップ R-3.7Lを使用して4年がたちます、電圧は12.2v CCA570です
充電はOPC3000を使用していますがP12100Sとどちらが物が良いのでしょうか?

電崎 さま
お問合せありがとうございます。

オプティマ イエロートップR-3.7Lの充電についてですが
お手持ちでOPC-3000お使いとの事ですね。
P12100Sとどちらが良い? との事ですが
中身の構造は基本的に同じです。
OPC-3000の方は、オプティマバッテリー(AGM)用に少しチューニングを行っています。
オプティマを充電するのであれば、OPC-3000が良いです。

ご回答になりましたでしょうか?
よろしくお願いいたします。

By: BWS-Master Date: 2023-03-02 08:40:25
東方快車
投稿日
2021-12-09 14:15:28

本製品の使用方法お尋ねいたします。
車に搭載した状態で且つバッテリー端子を外さずに本製品で充電は可能でしょうか。

お問合せありがとうございます。

説明書の記載には「車に搭載しての充電は出来ない」事になっています。
ただ、最大充電電圧は14.6V(Wet&Shield)ですので、この電圧で車が壊れる事はありません。

自己責任にはなりますが、外さなくて充電しても全く問題はないです。

ご参考にしてください。

By: BWS Master Date: 2021-12-21 08:47:53
N@
投稿日
2021-07-15 18:28:58

初めまして
オプティマレッドトップの充電や寿命に関して不明点がありましたので質問させて頂きたく思います

2019年1月中旬に購入
補充電せず26Lサイズ用のハイトアダプターを使用しマツダ アテンザに取り付け

2020年1月中旬
半月ほど車体修理の為乗らずにバッテリー上がり(業者にて車体搭載のまま充電)
それ以降セルが重く感じるものの始動自体は問題なし

先日セルが回らなくなりブースターケーブル接続
直後に始動するもののエンジン停止時電圧が12v弱までしか上がらず

流石に充電が必要と思いp12100sを使用
電源onの1秒後くらいに緑ランプ点滅
開始から終了まで常に14.6vで充電され
開始時は5A程度終了時は1A弱(本体メーターにより確認)
終了時電圧は12.3v程度

終了時に+端子側セーフティバルブより沸騰音と思われる音を確認
10分後に収まり再度電圧測定すると12.1v
そのまま再度電源を入れてみると3A程度ですぐに再度上記の音がしました
バッテリー本体の温度上昇は触った限りでは確認出来ませんでした

この状態はオプティマの寿命なのでしょうか…?

お問合せありがとうございます。

オプティマバッテリーの状態について、詳細な作業履歴ありがとうございます。
非常に参考になります。

さて、現状の状態ですが 「長期間の過放電による劣化」 による寿命末期だと思います。

オプティマも普通のバッテリーと同じ部材は鉛の蓄電池です。
放電した状態で長期間放置してしまうと、回復しにくくなる特徴があります。

恐らく、バッテリー修理後の放電状態から充電した際に、しっかり充電できていなかった部分がその後少しずつ劣化(化学反応できない状態)になってしまった。

その後、P12100Sで充電するも電圧は上がらず(12.3V)入力された電流(A)を化学反応することが出来ず、電解液(水)を電気分解して防爆バルブから水素と酸素が放出された。
のただ思います。

結果、このバッテリーは寿命末期だと思います。

ご参考にしてください。
よろしくお願いいたします。

By: BWS Master Date: 2021-07-16 09:08:14

詳しく回答して頂きありがとうございます

詳細に書き忘れたのですが
充電器のAmpメーターが常に0.5A〜1Aくらいの幅で震え続けてました

寿命末期と聞いて納得しました

その上で気になった事があるのですが…
この状態のバッテリーをOPC-3000の機能でパルス充電をすると延命出来るのでしょうか?

もしくは車体搭載型のもの(バッテリーの+-に繋ぐような物)を充電機のクリップに挟み込む事で多少は良くなるのでしょうか

By: N@ Date: 2021-07-16 11:59:20
notrow
投稿日
2017-02-27 12:16:53

当方、opcー3000v3を使用しております。
AGMバッテリー95ahを充電しようと思いますが、イエローとレッドどちらにスイッチを入れて充電すれば良いでしょうか?よろしくお願いします。
また何ahまで充電可能でしょうか?
よろしくお願いします。

お問い合わせ
ありがとうございます。

充電器OPC-3000でAGMバッテリー(容量95Ah)を充電する際の設定ですね。
オプティマ イエロー・レッドともAGMバッテリーですので『どっちの設定?』
悩むところですね。

レッド設定は一般的な【液式バッテリー】充電と近い充電電圧と充電時間になります。
また、レッドトップはエンジンスターターAGMバッテリーになります。

イエロー設定はもう少し強く、最大(最終)充電電圧も高く、充電時間も長く
強固な【ディープサイクルバッテリー】の充電設定です。

このような事から、VARTA・MOLL等もエンジンスターター用AGMバッテリーですので、レッド設定の方が適しています。


OPC-3000の説明書には100Ahバッテリーまで充電可能と記載されていますが、
充電は【充電電流x時間】である程度増やす事が出来ますので
100Ahを超える大きなバッテリーを充電する際は、充電器の自動終了後
再度、電源をOFF/ONにて充電を開始させ充電電流がまだ1A以上流れている様であればそのまま引き続き充電を行って充電時間を延ばせば充電可能です。

ご参考にしてください。
よろしくお願いいたします。

By: BWS Master Date: 2017-02-27 19:45:45
ええてん
投稿日
2016-02-10 21:22:08

アイドリングストップ車用バッテリーへの使用について。
現行の OPC-3000 Ver3は、アイドリングストップ車用バッテリーにも使用可能でしょうか?
使用可能であれば、車載のままでも使用可能でしょうか?
あと、設定はレッドトップ・イエロートップのどちらで充電すれば良いのでしょうか ?
購入前相談です。
アルプス計器のホームページに、アイドリングストップ車専用充電器があったので、
悩んでいます。宜しくお願い致します。

ええてん さま
ご返信遅くなり、申し訳ございません。

OPC-3000Ver3でアイドリングストップ車用バッテリーを充電できるか? との事ですね。

ご指摘の通り、同じ製造メーカーのアルプス計器では、アイドリングストップ車用バッテリー充電器も販売しておりますが、これは最終充電電圧を少し長くしてガッシング(泡を立たせる)事でバッテリー内部の電解液(水と硫酸)を均一に混ぜる為に行っております。

最終の処理の違いは有りますが、アイドリングストップ車用バッテリーでも十分充電する事は可能です。
もし、ご心配であれば1回目の充電終了後に再度「OFF」「ON」して充電を行えば
最終充電状態を長くしたのと同じですので、この作業を行って下さい。

ご参考にして下さい。
よろしくお願いいたします。

By: BWS-Master Date: 2016-02-28 20:54:40
アッティー
投稿日
2015-01-06 17:52:22

OPTIMAレッドを交換しながら10年以上愛用させていただいています。
ところが充電管理用に使っていたPC-3000が突然不調になったことによる相談です。

製造番号は2ヵ所にありましたのでどちら正しいのかわかりません。
 底面 10010048
裏面 100115701
購入日:2011-09-07 yahooオクション
 販売店は不明です。 
症状:
 充電電圧が約9V、電流は0(セロ)のままで変わらない。
 バッテリーをとり外しても下記状態のまま。
 赤ランプ:点灯
 緑ランプ:消灯(不点灯、不点滅)
 
保護回路動作なのか故障なのか? 
故障であれば修理費用と期間を知りたいと思っています。

アッティー さま
明けましておめでとうございます。

OPC-3000が故障との事ですね。
購入店が弊社ではないとの事ですが、メーカー(GWI)製品であれば対応しますのでご安心下さい。

症状としては
「バッテリーをつないだ状態で充電を開始しても充電電圧は9V・充電電流は0Aのまま」
との事ですので、充電器が動作していない感じですね。

1・・・充電器の裏のブレーカーが飛んでいないか? ご確認下さい。
2・・・別のバッテリーで充電をテストする。

まず、この2点をご確認下さい。

充電器にバッテリーをつないでいない状態での電源『ON』の場合は、電圧10Vくらいで電流は0A流れません。これは、故障では有りませんのでご注意下さい。

確認して、故障と思う場合は下記のメーカー(GWインターナショナル)に
お問合せ下さい。
http://www.gw-i.com/html/optima/index.html

よろしくお願いいたします。

By: BWS-Master Date: 2015-01-06 22:07:11

BWS-Masterさま
診断アドバイスありがとうございました。

昨日いろいろ調べまして自己解決しました。 当方のミスでした。
10V以下に放電したOPTOMAレッドの充電時に(自作)充電ケーブル
内のヒューズ(10A)が飛んでいたようです。それになかなか気付
かずOPC-3000の充電不調を疑っていました。
ヒューズをパイパスした充電ケーブルではくだんのOPTIMAレッドは
順調に再充電してくれました。メイン充電の初期にはトランスが
ブ~ンと唸り12Aほど流れましたが本体ブレーカーは落ちることな
く約10時間後には維持充電時状態に達しました。

OPC-3000は本当にタフでよく出来た充電器だと今更ながらに
関心しました。OPTIMAバッテリーと共に永く愛用させていただきます。

By: アッティー Date: 2015-01-08 09:26:49

アッティー さま
ご返答ありがとうございます。
充電器故障ではなく良かったですね。

充電初期にブーンと唸りながら12A流れていたとの事ですので
深い放電状態に有ったのではないかと思います。
10時間ほどで維持充電に切り替わったとの事ですが
出来れば、もう一度電源を『OFF』・『ON』して通常充電を再度行い
充電電流値が1A以下まで下がっているか確認した方が安心です。

ご参考にして下さい。
よろしくお願いいたします。

By: BWS-Master Date: 2015-01-08 12:43:45
かっつん
投稿日
2014-04-08 00:43:34

先日充電について質問しましたかっつんです。
充電は取り外して行いました。
充電前は9.3Vでした。24時間掛けて12.7Vまで回復しました。
早速装着して測ったところ12.4まで下がりました。これが暗電流でしょうか?
そう思いながらキーをスタートにしエンジンを掛けようとしたら
掛かりませんでした。
MFD(マルチファンクションディスプレイ)をBOLTに切り替え見てみると9Vまで落ちていました。
バッテリー本体もテスターで測ったところ9.13V(負荷値)でした。
再度、エンジンを切り、暫くしてテスターで測ったら11.01V(暗電流値)まで下がっていました。
これってバッテリーの劣化でしょうか。
去年の10月に購入したのですが、どういう事でしょうか。
ちなみに補償番号は0103143383です。
もし劣化だとしたら新規で購入しないとダメなんでしょうか。
それとも保証期間内ですので取り替えて頂けるのでしょうか。

かっつん さま
おはようございます。
お問合せありがとうございます。

充電をしても回復しないとの事ですね。
購入後、約半年のバッテリーで充電前電圧が9.3V
24時間充電完了後電圧が12.7V

お車に搭載後、12.4Vまで低下
エンジン(セル)スタート後、9.13Vまで低下
少しおいて11.01Vまで回復
これはエンジン始動時に放電した為、電圧が低下したのが原因です。

ご報告の状態だけで判断は出来ませんが、電圧は12.7Vまで回復していますので
6セルとも充電する事で、回復はしているようですね。
その後、負荷(放電)すると電圧が極端に下がるようですので、これは劣化による電圧低下なのか
充電不足による電圧低下なのか判断する必要が有りますね。

ご面倒ですが、状態確認の為
弊社まで送って頂きますようお願いいたします。

対応としましては、弊社にて検査・補充電を行います。
充電をして、このバッテリーの蓄電限界まで充電をして検査を行い
エンジン始動可能な所まで回復するのか?判断をします。
問題が無いようであれば、このままご返送いたします。
問題が有る様であれば、輸入元に送り判断をして頂く事になります。

商品は保証期間内の物ですのでバッテリーに不具合があれば
新しい物と交換して対応させて頂きます。

よろしくお願いいたします。

By: BWS-Master Date: 2014-04-08 10:41:21

早速のご返事ありがとうございます。

とりあえず車検がありますので他車からのケーブルにて掛かりますので
車検に出します。
車検より帰ってきましたら、バッテリーを送りますので送るようにいたします。

By: かっつん Date: 2014-04-08 13:12:04
かっつん
投稿日
2014-04-05 14:57:00

バッテリー充電についてお伺いします。
去年10月頃に上記バッテリーを購入したものです
補償番号は0103143383です。
先日バッテリー上がりを起こしてしまい、バッテリーを充電をしようとP12100Sの充電器も購入しました。
そこで質問ですが、34はご存じのとおり、トランク内にバッテリーがある為に外すまでに時間が掛かります。バッテリーを載せたまま充電は可能なのでしょうか。

かっつん さま
お問合せありがとうございます。

車に搭載したままバッテリー充電は可能か? との事ですが
問題は、充電電圧です。
P12100Sの「ウェット&シールド」設定の最大充電電圧は約14.6〜14.8V程度です。
お車の対応電圧は15.5V程度です。(メーカー・車種により違います)

通常であれば、充電器の最大電圧(14.8V)は、車の対応電圧(15.5V)よりも低いので
問題は無いはずなのですが、万が一(充電器の故障・近くで雷が落ちるなど)で高い電圧が
車に流れた場合、ECUなどの電装部品が故障する可能性が有りますので
充電器メーカーは必ず、車のから外して充電するように説明書に記載しています。

このように事ですので、搭載したままの充電は自己責任でお願いします。

ご参考にして下さい。
よろしくお願いいたします。

By: BWS-Master Date: 2014-04-05 15:19:01
VOLVO4157
投稿日
2013-04-09 11:09:43

「オートクラフトP12100S-TRにもこれと同じ機能が有りますが、こちらは少し電圧が高く13.6Vで維持します。 この場合、オプティマのような電解液の少ないバッテリーを長期間維持充電すると液べりを起こす可能性があります。」と、オプティマの電解液の少なさを強調されていますが、私の家には車三台があります。普段、余り使わない車をトリクル充電していますが、たまに他のニ車も充電しますが、余り使わない車をトリクル充電しようとするとまた最初から充電が始まります。これではますます電解液を減らす事になるのではないでしょうか?

VOLVO4157さま
こんにちは、お問合せありがとうございます。

充電器のトリクル充電と充電での液べりについてですね。

ご指摘の通り、充電器をつないで最初は通常充電から始まります。
充電電圧は15V近くありますので、厳密には電解液を減らく事が有ります。
(バッテリーが新しい時は電流が流れないので減らない)
しかし、最大でも18時間ですので大した量ではありません。

トリクル充電の電圧がP12100S-TRの13.6Vの場合は、数日・数週間程度であれば
時間的にも充電電圧的のも問題はありませんが、数か月単位でみた場合
小さな電圧でもあまりに時間を掛けて充電をしますので、実際には減っています。

このような時間軸でお使いの場合は、ご注意頂きますようお願いいたします。
ご参考にして下さい。
よろしくお願いいたします。

By: BWS-Master Date: 2013-04-09 11:54:31
表示件数23件(全3ページ)
1/3
最初
スポンサード リンク
e-評価 Copyright 2008-2016 All Rights Reserved.
協力店:オプティマバッテリー,植物性消臭剤