相談室> 充電器 GWI OPC-3000 バッテリー販売 BWS 2010-03-07 (e-評価)

ホームよこじゅん さんの相談

充電器 GWI OPC-3000 よこじゅん さんの相談

お店の情報・詳細
店名:
バッテリーズウェッブストア
住所:
550-0022
大阪府
大阪市西区本田4丁目1-12 104
ホームページ:
http://batteriesweb.jp/
メール:
atsumi@batteriesweb.jp
登録日:
2008-06-09 20:10:09
スポンサード リンク
よこじゅん
投稿日
2010-03-07 20:16:56
充電器 GWI OPC-3000
関連項目

先日 OPC-3000を購入しまして早速質問させてください。

結論からいうと、バッテリーがだめになっていて充電しても意味がなかったのですが、バッテリーの状態と充電器の充電電流の関係を教えてください。以前に2度ほど上げたことがあったので(その後充電したが)、ついにお亡くなりになりました。
(バッテリーは3年程前にBWSさんにて購入しました、MOLL m3plus K2 830-85です )

●電圧が低下した(10.5V程度)バッテリーを充電しようと、充電器をつないだ所、いきなり9Aくらい流れ、徐々に電流が減っていき2時間後くらいには6A、そして4時間後くらいには、充電完了となりました。
 →電圧が低下したバッテリーを充電すると、9Aも流れて正解なのでしょうか?
   バッテリーが故障していたから最初から9Aも流れるのでしょうか?
   ただ電圧が下がっただけのバッテリー(故障していない物)なら、最初はどのくらい流れるのでしょうか?また時間はどのくらいで完了となるのでしょうか(電圧によって一概には言えないと思いますが)?

●充電完了後、スイッチを切って再度充電すると、最初から約6Aも流れました(30分以上も)。
 約1時間後くらいに気づくと、1A程度まで落ち着きましたが、
  →壊れているバッテリーを再度充電したから、最初から6Aも流れたのですか?
  →ただ電圧が下がっただけのバッテリー(故障していない物)なら、充電完了後、再度充電してもほぼ電流は流れないということでよろしいでしょうか(スイッチを入れた瞬間は数A流れるがすぐ1A程度になる?)?

●また充電中の音とにおいについてですが、音はじゅわじゅわっとした音がして(中の板から泡がでているような音?)、また若干のにおいがありました。
 →それは壊れていたバッテリーを充電していたからですか?
 →正常なバッテリーを充電するとどんな音やにおいがするのですか?
   
●充電完了後、トリクル充電も行っていましたが、バッテリー本体も熱くなっておりませんでした。
 バッテリーを故障とみなすサインは何かありますでしょうか?

●充電器の設定は、レッドトップでよろしいですよね?


かなり長々とすみませんが、補足などもあればお願いいたします。
※記分文章の計測値は購入したOPC-3000の計器の値です。

よこじゅん さま

お問合せありがとうございます。
技術的な質問ですね。

●電圧が低下した(10.5V程度)バッテリーを充電しようと・・・
充電開始直後、9Aも電流が流れ正解か?とのご質問ですが、これはバッテリーの故障では有りません。正解です。

オームの法則(E=IR)電圧=電流X抵抗の事です。
放電したバッテリーは抵抗値が極端に落ちているので、電圧を掛けると最初は非常に大きな電流が流れ、時間と共に蓄電されていくと、抵抗値が増え電流は流れなくなります。

イメージとしては口でふうせんを膨らますのと同じです。
ふうせんはバッテリー・空気は電流・吐く力は電圧です。
膨らませる最初は肺の空気は全て軽くふうせんに入りますが、ふうせんが脹らむにつれて空気を送り込み難くなるのと同じです。

充電時間はどれくらい?
OPC-3000の場合、最大電圧は14.6〜8Vですので、充電を行って最大電圧時に0.5A程度まで電流が流れなくなった時点が満電状態となまります。
一般の充電器は電圧・電流計が無いのでタイマーで終了させたり、電圧と電流値を充電器が判断して終了させますが、正確に判断するのは時間ではなく、電圧・電流値で満電常態かを判断するのが正しい方法です。

●充電完了後、スイッチを切って再度充電すると、最初から約6Aも流れました・・・
3年使用したバッテリーはどうしても内部劣化をしていますので開放電圧(バッテリーが本来持っている電圧)が下がっているので、充電器で再度充電を行うと電圧差が大きい事から一時的に大きな電流が流れます。 この現象は故障ではなく内部劣化による性能低下が原因と言えます。

内部劣化をしていない、バッテリーの場合は、補充電を掛けた後再度充電をすると
開始時は3・4A流れますが、すぐに電流値は下がります。

●また充電中の音とにおいについてですが、音はじゅわじゅわっとした音がして・・・
これも、バッテリーが正常に充電している証です。

バッテリー内部の化学反応
2PbSO4+2H2O −> PbO2+Pb+2H2SO4
この式は、放電から充電した時の化学反応式になります。
難しいと思うかもしれませんが、分解して考えると差ほどでも有りません。

(放電時)2PbSO4+2H2O を考える
2PbSO4 は2個のPb(鉛)SO4(硫酸)つまり硫酸鉛です。+−両極が硫酸鉛の事です。
2H2O は2個のH2O(水)です。電解液は水になっている事です。

(充電時)PbO2+Pb+2H2SO4を考える
PbO2 はPb(鉛)O2(酸素)つまり酸化鉛です。 +極は酸化鉛の事です。
Pb は(鉛)の事です。 −極は鉛の事です。
2H2SO4 は2個のH2(酸素)SO4(硫酸)です。 電解液は希硫酸の事です。

さて、充電を行うとどのように変化するのか?
+極 PbSO4 ⇒ Pb(鉛)とSO4(硫酸)に別れ・電解液の2H2O ⇒ 2H2(水素)・O2(酸素)のO2と結合しPbO2になり
−極 PbSO4 ⇒ Pb(鉛)とSO4(硫酸)に別れ・+極で余った2H2とSO4が結合し2H2SO4(希硫酸)となり −極はPb(鉛)になります。

これが、充電の仕組みです。
では、泡は何かと言うと充電時に分解された水素と酸素が理論上は+極には酸素が結合し硫酸には水素と結合するのですが、電解液の中で相手を見つけ出す事が出来なかった水素と酸素がそのまま空気中に放出された物が泡ですね。

この事から、正常なバッテリーだと言うことが分かると思います。
では、故障したバッテリーはどうなるか? 反応がないので何も起こらない事です。

●充電完了後、トリクル充電も行っていましたが、バッテリー本体も熱くなっておりませんでした。
MOLL m3Plus等の液式バッテリーは熱を持つ事は有りません。これは内部に電解液を多く入れているためです。

バッテリーが故障していると言うより、使用可能か?を見極めるのは非常に難しく
故障であれば、上の説明のように化学反応が無いものは故障と簡単に判断できます。
つまり、電圧がなく充電しても反応が無い物です。

例えば、今回のようにエンジンスターターバッテリーはエンジン始動が出来なければ使用不可ですが、バッテリーとして壊れているか?と言うと性能が落ちているだけで壊れた物では有りません。 
これを判断するには、使用年数・補充電後の開放電圧・充電時の電流値・等を総合的に診る必要がありますね。 これを簡単に診断するのがミドトロニクス社が作っているバッテリーアナライザー(PBT-200/300)ですね。

●充電器の設定は、レッドトップでよろしいですよね?
はい! 液式バッテリー(MOLL m3Plus等)はこの設定で充電を行ってください。

最後に、私の経験から言えば
今回のMOLLm3Plus K2 830-85は充電時に非常にスムーズに電流が流れている事と
充電後、また補充電を行うと6A程度流れる事からもう少し補充電を気長に行うとある程度使用可能になるのではないかと思います。

参考になりましたでしょうか?
よろしくお願いいたします。

By: BWS-Master Date: 2010-03-08 14:56:34

丁寧なご回答ありがとうございます。
こん太さんとの質問・回答もあいまって、より理解度が高まりました。

今回は車に乗りたかったので、充電器ついでバッテリーも購入しましたが、もう少し長く充電すれば回復するかもという事で、チャレンジしたいと思ってます。
そこで、長く充電すると少なからず「液べり」を起こすと思いますが、
 →全部のふたを開けないと意味がない?
 →デルスコープがついている、ふたエンジンオイルのように確認する?
 →充電中(トリクルまでいったら)に上記を実施してもよい?
など液べりの確認方法をお教えください。

P.S
また今回は、電圧があってセルモータは回るのに、クランキングまで行かないという体験及びその時の音を聞くことができました。かなりお高くつきましたが、いい勉強になりました。
※最初はセルモータが故障したかと思いました。

By: よこじゅん Date: 2010-03-09 14:22:34

よこじゅん さま
ご返信ありがとうございます。

ご参考になりましたでしょうか?

あと、追加の「液べり」についてのご質問ですが
ふた(注液栓)は空けて充電した方が良いです。
理由としては、液量が確認できる特に両端の端子(ポール)に近いセルは減るのが早い傾向がありますので、時々見てあげて下さい。

あと、液量のMAX値を確認するには注液栓を覗いた時にクワガタの歯のような物が見えると思います。
この歯に液が触れる所まで液を補充して下さい。

補充する水は「蒸留水」を入れて下さい。
不純物の無い水が最も良いです。

ご参考にして下さい。
また、ご質問等ございましたらお気軽にご質問下さい。

By: BWS-Master Date: 2010-03-09 14:55:16
スポンサード リンク
e-評価 Copyright 2008-2016 All Rights Reserved.
協力店:オプティマバッテリー,植物性消臭剤