相談室>充電について P12100S/OPC-3000について 取扱い製品以外について 充電について オプティマ バッテリー イエロートップ U-3.7L バッテリー販売 BWS 2012-04-23 (e-評価)

ホームわか さんの相談

充電について P12100S/OPC-3000について 取扱い製品以外について 充電について オプティマ バッテリー イエロートップ U-3.7L わか さんの相談

お店の情報・詳細
店名:
バッテリーズウェッブストア
住所:
550-0022
大阪府
大阪市西区本田4丁目1-12 104
ホームページ:
http://batteriesweb.jp/
メール:
atsumi@batteriesweb.jp
登録日:
2008-06-09 20:10:09
スポンサード リンク
わか
投稿日
2012-04-23 10:51:13

2ヶ月ほど前にも、イエロートップの件で相談いたしました。
新品購入し1年程使用した時点で、エンジンスタートの時のセルモーターが音が弱々しく感じるようになりました。
セキュリティは常時作動。車には週末にしか乗らず、距離も20キロ程度しか走りませんので、放電に充電が追いついていないのかなぁと思ってはいます。
ちなみに、先週末に遠出をした後に電圧を測定してみました。
測定条件は、100キロ程度走行後に12時間ほど経過後の値で、12.33Vでした。
時間があまり経過してないにしては、電圧が低いかなと個人的には思ったのですが、いかがでしょうか?
本来なら1週間ほど経過して再度、電圧を測定して、どのようにしたら良いか結論を出したいところですが、充電しなおすことで性能が回復するのならば、早い内にP12100Sを買って充電したいと思い相談しました。
漠然とした内容ですが、アドバイスいただけたら助かります。

わか さま
おはようございます。
お問合せありがとうございます。

100Km走行後12時間経過後の電圧が12.33Vとの事ですので
間違いなく、セキュリティーによる放電で充電が追いつかず電圧が低下している状態ですね。
長期間の過放電状態は寿命を短くしますので出来るだけ早めに補充電を行う必要が有ります。
バッテリー購入から1年程度ですので、充電する事で性能は回復すると思います。
また、お車の使用頻度が少なくてセキュリティーを付けている場合は定期的に補充電をするようにおすすめしています。

ご参考にして下さい。
(充電器P12100S・OPC-3000ともに在庫有ります。)

By: BWS-Master Date: 2012-04-23 11:27:35

こんにちは。

いつも素早いご返信に感謝いたします。
私の乗り方は、やはり定期的な補充電が必要とわかりましたので、充電器を購入させていただきます。ありがとうございました。

By: わか Date: 2012-04-23 12:56:25

P12100Sが届きましたので、早速補充電を始めました。
始めたとたんに緑色のランプが点滅を開始したのですが、これはバッテリの異常ではないのでしょうか?
充電を開始するまえのバッテリーの電圧が12.5Vほどあったので、点滅状態から始まったのかもしれませんが、P12100Sの説明書にバッテリーが劣化しているとの説明があったので、ちょっと心配になってます。

By: わか Date: 2012-04-29 21:32:00

続き報告です。
上記のあと、緑色ランプが点灯し、充電完了とかりました。しかし、バッテリーの電圧を計ったところ12.86vでイエロートップにしては少し低い気がします。それから8時間ほどバッテリーを放置して再度電圧を計ったところ12.7vまで下がってました。
これはバッテリー自体が故障してるように思うのですが、いかがでしょうか?しかも去年の2月に購入して、まだ一年ちょっとなので明らかに不良品だと思うのですが…
ご対応お願いします。

By: わか Date: 2012-04-30 09:22:02

わか さま
おはようございます。

充電器活用して頂きありがとうございます。
さて、充電の結果開放電圧が12.7Vで 『バッテリー故障ではないか?』 とのご質問ですが
これは、故障ではありません。

セルモーターが弱々しくなる状態(約11V) まで長期的(数ヶ月)に放電させてしまうと
バッテリーは内部劣化が徐々に進み、この状態で走行充電・充電器充電をしても開放電圧は新品時の13.1Vまでは戻らなくなります。
これを「サルフェーション」(不動硫酸鉛状態)と言います。

●サルフェーション(不動硫酸鉛状態)とは?

バッテリー極板の化学変化
+極: 充電時「酸化鉛」−放電時「硫酸鉛」
−極: 充電時「鉛」−放電時「硫酸鉛」

充電時(電気を蓄えた時)は+極(酸化鉛)・−極(鉛)は違う物質ですので電位差がある
放電時(電気を使った時)は+極・−極(硫酸鉛)と同じ物質なので電位差が同じになる

この事を踏まえて漢字読むと判りやすいと思います。
つまり、充電をしても一部の活物質が不動状態になり
+・−両極の『硫酸鉛』が『硫酸』と『鉛』に離れない状態の事を言います。
別の言い方ですと「内部劣化の進んだ状態」です。

以上

このような事から、鉛蓄電池(オプティマも含む)は出来るだけ放電しないように注意して頂き
走行距離が少ない時は、定期的に補充電をしていただく事をおすすめします。
これが長くお使い頂ける「コツ」です。

ご回答になりましたでしょうか?
よろしくお願いいたします。

By: BWS-Master Date: 2012-04-30 11:51:34

こんにちは。早速の回答有り難うございます。
なんとなくわかってきましたが、気になる点は、充電完了後12.86vほどだった電圧が8時間ほど自然放置しただけで12.7vまで下がってきてる点です。
この現象は特に問題ないと思われますか?
通常自然放置だと、こんなに早いペースで下がるとは思ってないのですが…
しばらくすると落ち着くもんでしょうか?

By: わか Date: 2012-04-30 12:16:14

最終的に満充電から16時間経過後の電圧を測定したところ、12.66Vまで下がってました。
とりあえず、このままま放置するわけにもいかないので、車の方に装着しましたが、
16時間で0.2Vの放電は明らかに異常があるものと思いますが、御社はどのように判断しますか?

1年足らずの使用で、この劣化はおかしいと思います。
全く同じ使用条件で、容量的には小さかった純正バッテリーでさえ、4年間は全く以上ないで使えましたので。

By: わか Date: 2012-04-30 22:14:35

わか さま
ご返信遅くなりすいません。

補充電終了後16時間置いた時の電圧が12.66Vまで下がったのは異常か?についてですが
これも、異常では有りません。
本来は1日(24時間)ほど置いた時の電圧が解放電圧(本来バッテリー持っている電圧)です。
おそらくこのバッテリーは12.6Vくらいが解放電圧なのでしょう。

では、異常なバッテリーとはどういう物か?
1・・・電圧が無いバッテリー
2・・・電流が流れないバッテリー(電圧が無いのに)
3・・・始動性能(CCA)が無いバッテリー
以上こんな感じです。

今回1年程度で12.6V程度まで下がったのは少し早い感じですが
使用環境からすると、特に問題ではありません。
だいたい年 0.2V程度落ちて行くのが普通です。

過放電しないように注意して下さいね。

By: BWS-Master Date: 2012-05-01 18:11:42
スポンサード リンク
e-評価 Copyright 2008-2016 All Rights Reserved.
協力店:オプティマバッテリー,植物性消臭剤